MENU

サイズの大きい靴を持て余してる場合

こんにちは。靴が大好きで、少しオーバーサイズでも買ってしまったよいし。です。

サイズが合ってない靴って・・「そんなサイズがあってない靴なんて、、一足もないよー!ちゃんと履いて確かめて買うから!」とおっしゃるあなたはえらいです!🌞

  • どうしても欲しいデザインなのに、欲しいサイズが完売してる
  • お店の人に「0.5㎝ぐらいなら厚めのくつしたで。。」と言われ、「そうだよねー」とサイズ大きめなのにどうしてもそのデザインがほしくて、ついつい購入💦

そんな、、分厚い靴下はいて真冬だけ使用、なんて正直めんどくさい・・つごうのいいサイズ調整グッズもなく・・履きたいのに履けない素敵なシューズ✨をお持ちの・・

私みたいなあなたへ!

リゲッタのインソールをおすすめします!

お店で見つけてすごく気に入って購入した24㎝のスタンスミス

かかと部分がタオル地じゃないのを探してたのと、ブラウンゴールドアイボリー、とイエベオータムの私はどーしても欲しかった!

だけど私は、普段は23.5㎝の靴がジャストサイズ・・

24㎝は、真冬に家の中ではくようなモフモフの靴下を履いてでないとごそごそ・・ 泣

試しにリゲッタの「疲れ止めインソール」を購入してみた!

つかれどめとも言える、シューズインソール

MONQLOという雑誌に紹介されてました!(2025年1月号)

歩き疲れを回避するには“穴あき”が正解でした!

リゲッタ(Re:getA)「ルーペインソール」が、「インソール」部門でMONOQLO 2024年ベストバイを獲得!

インソールは靴に入れることで足をサポートし、疲れや負担を軽減してくれるもの。本製品は、足の疲れ対策用のインソール10製品で比較したところ、ダントツに疲れにくいと評価され、1位になった製品です。

疲れにくさの理由はアーチ状になった土踏まずの形状と、かかとに開いた丸い穴。足裏部分はアーチ状になっているため、土踏まずにしっかりフィット。土踏まずを矯正することで正しい歩行をサポートしてくれます。

雑誌で話題のインソール

靴を脱いだ時、少し残念な感じだけども・・

お気に入りのスニーカー、ブラウンのスタンスミス

〇〇均一で買った中敷きやらは、たいがい中で滑るしあまりサイズ調整効果が感じられなかった・・

普段23.5㎝

24㎝のスニーカーにインソールでめちゃくちゃ快適になりました 


外国サイズの靴をネットで購入して失敗した場合・・

どうして履いてみて購入しないの!??とお𠮟りを受けるかと思いますが、、

・ネットショップで、とてもかわいくて、あこがれのアルテサノス、割引価格になっている。。

その靴をデパートに探しに行って履いてサイズを確認・・なんてできない!         

普段23.5㎝、

表記37は(23.5~24.0㎝)・36は23.0㎝。。悩んで37購入したら、ごそごそ・・泣 

だけど!こちらはハーフサイズのインソールで解決しました!

アルテサノスのロゴが見えないけどね・・

アルサテノスのビットローファー

やはり

穴あきがいいみたいです!

あまりに快適なので、サイズのあってるシューズに入れて試してみましたが、当然きつく不快になるだけでした💦 ちゃんとお店でサイズを合わせて購入された靴には必要ないと思います!

アルテサノス欲し~~✨✨



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パーソナルカラー診断士の資格取得をめざしている57才女性です。
2024年に色彩検定2級を取得したばかり。
少しずつ進んで行きたいです。
色を学んでいると、
今まで夢中になった事は、「色」につながっている!と気付いた事で
さらにカラーの学びは楽しくなりました。

ブログでは
自分が夢中になっている事のレポートや、購入して良かった物をお伝えする事で、どなたかの役に立つことができたら幸せだなと思っています。

よろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次